この計算表で計算した税額や控除額は、現在の税制に基づくものであり、その後の改正等により実際の額とは異なる場合があります。あくまで、目安の額としてください。
住民税の非課税限度額は、お住まいの市町村の規模によって異なりますが、この簡易計算表では、古殿町の非課税限度額を設定しています。
この計算表は勤務先より交付された給与所得の源泉徴収票をもとに、ふるさと納税の寄附金控除額を簡易計算します。
【1】 給与所得の源泉徴収票より数値を入力し、入力が完了後に計算チェック(「(1)チェック」をクリック)を行ないます。
【2】 次に、ふるさと納税額を入力し、入力が完了したら控除額計算(「(2)控除額計算」をクリック)を行ないます。
【3】 計算表右側、寄附金控除額の計算「最も納税効果の高いふるさと納税額はいくら?」の「(3)計算」をクリックすると最も効果の高い額が計算表示されます。
水色部分のみ記入してください。