- トップ
- くらし
- 届出・証明書
- 各種証明書が必要なとき
- 戸籍の証明が必要なとき
戸籍の証明が必要なとき
戸籍は、古殿町内に本籍を定める一の夫婦及びこれと氏を同じくする子ごとに、編製されています。筆頭者は婚姻届の際に、夫妻のいずれの氏を称するかにより決まります。また、筆頭者が死亡又は転籍により除籍された場合でも、戸籍の表示の筆頭者は変わりません。
戸籍関係証明の種類と手数料
証明書等の名称 | 内容 | 請求人 | 手数料 |
---|---|---|---|
戸籍全部事項証明書 (戸籍謄本) |
戸籍全部の写し | 本人、本人の夫・ 妻及び直系血族 (子・孫・父母・祖父母等) |
1通450円 |
戸籍個人事項証明書 (戸籍抄本) |
戸籍の一部の写し | 1通450円 | |
除籍全部事項証明書 除籍謄本 改製原戸籍謄本 |
除籍・改製原戸籍 全部の写し |
1通750円 | |
除籍個人事項証明書 除籍抄本 改正原戸籍抄本 |
除籍・改正原戸籍の一部 の写し |
1通750円 | |
受理証明書 | 戸籍に関する各届出が 受理されたことを証明 したもの |
1通350円 | |
戸籍の附票の写し | 戸籍の附票 (住民登録地の変遷が 記載されているもの) の全部または一部の写し |
1通200円 | |
身分証明書 | 被成年後見人、被保佐 人、破産の宣告を受け ていないことの証明 |
本人 | 1通350円 |
改葬許可証 | 墓地を変更する場合、 現在の墓地を証明し、 改葬を許可する証明 |
本人の夫・妻 及び直系血族 (子・孫・父母・祖父母等) |
無料 |
※ 本人確認書類が必要です。
※ 代理人は委任状が必要な場合もあります。
※ 本人及び代理人以外からの請求について、法律で定める者を除き、請求の事由を明らかにしなければなりません。(正当な事由がなければ交付できません。)
また、除籍の謄抄本の請求については、請求の事由に制限があります。
※ 本人及び代理人以外からの請求について、法律で定める者を除き、請求の事由を明らかにしなければなりません。(正当な事由がなければ交付できません。)
また、除籍の謄抄本の請求については、請求の事由に制限があります。