町内の開花状況
4月29日 8時30分現在
越代のサクラ
古殿町大字大久田字越代
林野庁「森の巨人たち百選」、県の天然記念物にも指定されている越代のサクラは樹齢約400年、高さ20mもあるヤマザクラの大木。
花の開花は町内の桜に比べて遅めです。
開花時期には越代のサクラ祭りも行われ、県内外の多くの観光客でにぎわいます。(令和7年4月20日開催)
ライトアップは、令和7年4月25〜27日の3日間実施予定。
古殿町大字大久田字越代
林野庁「森の巨人たち百選」、県の天然記念物にも指定されている越代のサクラは樹齢約400年、高さ20mもあるヤマザクラの大木。
花の開花は町内の桜に比べて遅めです。
開花時期には越代のサクラ祭りも行われ、県内外の多くの観光客でにぎわいます。(令和7年4月20日開催)
ライトアップは、令和7年4月25〜27日の3日間実施予定。
ふるどの桜街道(上流)
古殿町大字松川 (鮫川流域)
桜の開花時期には、古殿を流れる鮫川沿いを、約7km、約1000本の桜が咲き誇ります。
上流と下流で桜の種類が違うため、開花時期は4月中旬から5月上旬となっており、時期によって違った趣を見せてくれます。
古殿町大字松川 (鮫川流域)
桜の開花時期には、古殿を流れる鮫川沿いを、約7km、約1000本の桜が咲き誇ります。
上流と下流で桜の種類が違うため、開花時期は4月中旬から5月上旬となっており、時期によって違った趣を見せてくれます。
三株の桜
古殿町大字松川字三株
三株高原入口に群生して咲く桜。開花時期は遅く、町内の桜で最も遅い5月上旬から5月中旬にかけて見頃を迎えます。
高原の澄んだ空気の触れながら、約80本のヤマザクラによる雄大な景色をお楽しみください。
古殿町大字松川字三株
三株高原入口に群生して咲く桜。開花時期は遅く、町内の桜で最も遅い5月上旬から5月中旬にかけて見頃を迎えます。
高原の澄んだ空気の触れながら、約80本のヤマザクラによる雄大な景色をお楽しみください。
長八内のサクラ
古殿町大字山上字長八内
この地にすむ矢内家の先祖が、白咲珍種として先祖の墓地に植えた桜です。後に墓は移転しましたが、この桜はそのまま残されたと言い伝えられています。長八内集落民の苗代の種薪桜として愛護されています。
古殿町大字山上字長八内
この地にすむ矢内家の先祖が、白咲珍種として先祖の墓地に植えた桜です。後に墓は移転しましたが、この桜はそのまま残されたと言い伝えられています。長八内集落民の苗代の種薪桜として愛護されています。