議会の役割としくみ

役 割

議場
都道府県や市町村を地方公共団体といいます。地方自治とは「その地域の住民が、その地域の行政を自分で考え、自分たちで行っていく」ことです。しかし、住民全員が集まって話し合いを行うことは困難ですので代表者を選びます。この代表者が集まって住民の意思を反映し決定する機関が議会です。

しくみ

◇本会議の開催

町議会は、毎年3月、6月、9月、12月に開かれています。これを定例会といいます。そのほか、必要のあるとき、特定の事件にかぎってこれを審議するために招集される会議として臨時会があります。このように、議員全員が議場に集まって会議を行うのが本会議であり、町長が招集告示を行います。
 

◇委員会活動

議会の最終的な意思決定は本会議で行われますが、本会議で議決する前の審査機関として委員会が設けられております。このような委員会制度をとるのは、町の仕事の範囲が広く、その内容も複雑なため、少人数で専門的に話し合ったほうが、能率も良く審議できるからです。

委員会には、常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会があります。
常任委員会は2つあり、それぞれの委員会に関係する案件を審査します。
議会運営委員会は、議会が円滑にしかも能率的に運営されるように話し合うとともに、議会運営の責任者である議長の諮問に応じる機関です。
特別委員会は必要に応じて設置されます。また、議案の審査又は議会の運営に関し話し合う場として、全員協議会があり議長が招集します。

暮らしの便利帳

暮らしの便利帳

  • 税金
  • 届出・証明書
  • 教育
  • 子育て
  • 防災・災害
  • 健康・福祉
  • 住宅・土地・交通
  • 水道
  • ゴミ関連
  • 求人情報