困りごと
人権相談
人権擁護委員が,地域の皆さんから人権相談を受け,問題解決のお手伝いをしたり,法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済をしたり,地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。
ふれあい総合相談所でも人権相談を実施していますので、ぜひご利用ください。
お問い合わせ:住民税務課(電話0247-53-4618)
ふれあい総合相談所でも人権相談を実施していますので、ぜひご利用ください。
お問い合わせ:住民税務課(電話0247-53-4618)
法務省では電話による人権相談窓口を開設しております。各相談窓口は下記ページをご覧ください。
こころの相談
健康管理センター(53-4038)にて随時相談を受け付けております。
ふれあい総合相談所
ふれあい総合相談所では、担当弁護士が、困りごと全般の相談を受け付けております。
相談は無料、秘密は厳守します。
弁護士に相談を希望する場合は、古殿町社会福祉協議会(0247-53-4394)へあらかじめ電話で予約してください。
開催は、4月、6月、8月、10月、12月、2月 午前10時から12時まで
詳しくは、町「行政だより」にてお知らせしております。
お問い合わせ 古殿町社会福祉協議会 電話 0247-53-4394
相談は無料、秘密は厳守します。
弁護士に相談を希望する場合は、古殿町社会福祉協議会(0247-53-4394)へあらかじめ電話で予約してください。
開催は、4月、6月、8月、10月、12月、2月 午前10時から12時まで
詳しくは、町「行政だより」にてお知らせしております。
お問い合わせ 古殿町社会福祉協議会 電話 0247-53-4394