- トップ
- ニュース・トピックス
- お知らせ
- 2月は全国生活習慣病予防月間です!
2月は全国生活習慣病予防月間です!
一無、二少、三多で生活習慣病を予防しましょう!
”一無” 「無煙・禁煙のすすめ」たべこは万病のもと
”二少” 「少食・少酒のすすめ」食事は腹八分目、アルコールはほどほどに!
”三多” 「多動・多休・多接のすすめ」今より10分多くからだを動かし、
しっかり休養を!多くの人、事、物に接しイキイキとした生活を!
”二少” 「少食・少酒のすすめ」食事は腹八分目、アルコールはほどほどに!
”三多” 「多動・多休・多接のすすめ」今より10分多くからだを動かし、
しっかり休養を!多くの人、事、物に接しイキイキとした生活を!
”一無”で予防できる病気があります。
あなたの息切れ、せき、たん、年のせいじゃないかも…
その症状は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)かもしれません!
あなたの息切れ、せき、たん、年のせいじゃないかも…
その症状は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)かもしれません!
COPDとはどんな病気?
たばこの煙を原因とする生活習慣病です。
肺に炎症が起こり、組織が壊れたり、気道が狭くなることで、
呼吸がしづらい・息切れを感じる・せきやたんが出るなどの症状が現れます。
肺に炎症が起こり、組織が壊れたり、気道が狭くなることで、
呼吸がしづらい・息切れを感じる・せきやたんが出るなどの症状が現れます。
COPDは予防できる?
たばこを吸わないこと(禁煙)や周囲の人のたばこの煙を吸わないこと(受動喫煙防止)が大切です。
福島県内の禁煙治療可能な医療機関情報を福島県のホームページで公開しています。
「福島県 禁煙治療一覧」で検索するか、二次元コードからご確認いただき、
禁煙に取り組みましょう!
福島県内の禁煙治療可能な医療機関情報を福島県のホームページで公開しています。
「福島県 禁煙治療一覧」で検索するか、二次元コードからご確認いただき、
禁煙に取り組みましょう!
症状があったらどうすればいい?治療できるの?
放置していると徐々に症状が悪化します。
症状がある場合は、かかりつけ医を受診しましょう。
治療を受けることで、息切れなどが楽になり、体を動かしやすくなります。
また、症状の進行を遅らせて重症化を防ぐことができます。
症状がある場合は、かかりつけ医を受診しましょう。
治療を受けることで、息切れなどが楽になり、体を動かしやすくなります。
また、症状の進行を遅らせて重症化を防ぐことができます。
あなたの「肺」の健康をチェック!(COPDスクリーニングのための質問)
1.現在、おいくつですか?
40~49歳:0点 50~59歳:1点 60~69歳:2点 70歳以上:3点
2.かぜをひいていないのに、たんがからんでせきをすることがありますか?
いつも:1点 ほとんどいつも:1点 ときどき:1点 まれに:0点 ほとんどない:0点
3.走ったり、重い荷物を運んだりしたとき、同年代の人と比べて、息切れしやすいほうですか?
はい:1点 いいえ:0点
4.この一年間で、走ったり、重い荷物を運んだりしたとき、ゼイゼイやヒューヒューを感じることがありましたか?
いつも:2点 ほとんどいつも:1点 ときどき:0点 まれに:0点 ほとんどない:0点
5.これまで、たばこをどれくらい吸いましたか?
※1日の平均本数( )本 × 禁煙年数( )年=合計( )
【合計点数】
吸わない:0点 1~399:1点 400~999:2点 1,000以上:3点
★各質問(1~5)の点数を足して、合計点数を計算してください。
※合計点数が、4点以上の方はCOPDの可能性があります。医療機関(呼吸器内科・内科 等)を受診することをお勧めします。
40~49歳:0点 50~59歳:1点 60~69歳:2点 70歳以上:3点
2.かぜをひいていないのに、たんがからんでせきをすることがありますか?
いつも:1点 ほとんどいつも:1点 ときどき:1点 まれに:0点 ほとんどない:0点
3.走ったり、重い荷物を運んだりしたとき、同年代の人と比べて、息切れしやすいほうですか?
はい:1点 いいえ:0点
4.この一年間で、走ったり、重い荷物を運んだりしたとき、ゼイゼイやヒューヒューを感じることがありましたか?
いつも:2点 ほとんどいつも:1点 ときどき:0点 まれに:0点 ほとんどない:0点
5.これまで、たばこをどれくらい吸いましたか?
※1日の平均本数( )本 × 禁煙年数( )年=合計( )
【合計点数】
吸わない:0点 1~399:1点 400~999:2点 1,000以上:3点
★各質問(1~5)の点数を足して、合計点数を計算してください。
※合計点数が、4点以上の方はCOPDの可能性があります。医療機関(呼吸器内科・内科 等)を受診することをお勧めします。