ふるさと納税のご案内

返礼品画像

1.ふるさと納税制度とは

「ふるさと」に貢献したい、「ふるさと」を応援したいという納税者の思いをいかすことができるようにする制度です。
都道府県・市区町村に対するふるさと納税(寄附)額のうち、2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から全額控除されます。なお、控除を受けるためには、原則、確定申告を行う必要があります。
この制度に関する詳細は、下記サイトをご覧ください。

2.寄附のお申込み方法について

以下の方法によりお申込み下さい。
 

方法その1 ふるさと納税専用サイトによるお申込み

方法その2 寄附申込書によるお申込み

寄附申込書の郵送先
〒963-8304
福島県石川郡古殿町大字松川字新桑原31番地
古殿町役場 総務課企画推進係
☎0247-53-4611

3.ふるさと納税の使い道

1.伝統文化伝承

流鏑馬をはじめ、伝統文化を守り続けていく事業に使用します。

2.地域資源保全

古殿町の豊かな自然を守り後世に繋げていく事業に使用します。

3.人材育成

古殿町の将来を担う子どもたちの豊かな心を育む事業に使用します。

4.ふるさと応援

道の駅拡張事業に使用します。

4.ふるさと納税の受入れ状況

多くの皆さまに古殿町を応援していただきまして、誠にありがとうございます。
皆さまから寄せられた「ふるさと納税(寄附)」は、本町の将来像である「みんながいつも元気でいられる活気あふれる町」の実現のために、大切に使わせていただきます。
      年度      寄附件数      寄附額
    平成30年度             79件    1,891,000円
 平成31年度/令和元年度            144件    4,181,000円
     令和2年度            132件    1,757,000円
     令和3年度            214件    2,992,000円
     令和4年度            155件    2,454,604円
     令和5年度            322件    5,099,000円
     令和6年度            486件   12,341,000円

令和6年度事業別実績

      事業名      寄附件数      寄附額
    伝統文化伝承            60件    1,595,000円
    地域資源保全            58件      872,000円
     人材育成           125件    4,191,000円
    ふるさと応援           243件    5,683,000円

暮らしの便利帳

暮らしの便利帳

  • 税金
  • 届出・証明書
  • 教育
  • 子育て
  • 防災・災害
  • 健康・福祉
  • 住宅・土地・交通
  • 水道
  • ゴミ関連
  • 求人情報