結婚

届出日
届出した日から法律上の効力が発生します。

届け出る場所
○夫の本籍地または住所地(所在地)
○妻の本籍地または住所地(所在地)
のいずれかの市区町村役場

届け出る人
夫と妻

必要書類
○婚姻届
・1通(証人2名の署名(押印は任意)がされているもの)
○本人確認書類
・夫および妻のマイナンバーカード、運転免許証、旅券(パスポート)など。

注意事項
・新本籍として定めることができる地番は、その戸籍が編成される時点で実際に有る土地の地番または住居表示の街区符号に限ります。本籍は都道府県・市区町村・町字・地番(または街区符号)で表示され、アパート・マンション名等の方書は入りません。
 ※土地の地番が変更になると、新たに本籍を定められる地番がすでにある戸籍とは異なる場合があります。
  例:親が筆頭者で過去に編成された戸籍では「○番地」となっているが、
    現在の土地登記簿では分筆により「○番地△」のように枝番が付いている、など。
 

結婚記念証の贈呈

町では婚姻届を出された方で希望された方に記念証を贈呈しております。2種類の記念証から1つを選んでいただき、後日郵送にてお送りさせていただきます。
(木製を希望の場合は、完成まで約1カ月程度お時間をいただきます。)

対象者
・古殿町に婚姻届を出された方

記念証の種類
・紙製または木製(サイズはいずれもA4※)
 ※木製はA4サイズより若干異なる場合があります

ご結婚にともなって、住所を変更される方

暮らしの便利帳

暮らしの便利帳

  • 税金
  • 届出・証明書
  • 教育
  • 子育て
  • 防災・災害
  • 健康・福祉
  • 住宅・土地・交通
  • 水道
  • ゴミ関連
  • 求人情報