- トップ
- 新型コロナウィルス関連情報
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)
接種証明書(電子版)の申請について
お持ちのスマートフォンから、専用アプリ(新型コロナワクチン接種証明書アプリ)をダウンロードしていただくと、申請、発行できます。アプリのダウンロード方法や申請方法は、デジタル庁ウェブサイトをご覧ください。
必要なもの
1.スマートフォン
2.マイナンバーカード+暗証番号4桁(マイナンバーカード受け取り時に設定した券面事項入力補助の暗証番号)
3.(海外用の場合)パスポート
2.マイナンバーカード+暗証番号4桁(マイナンバーカード受け取り時に設定した券面事項入力補助の暗証番号)
3.(海外用の場合)パスポート
接種証明書(書面)の申請について ※コンビニ交付以外
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書(国内用・海外用)を、接種者の申請に基づき、交付します。
※日本国内での利用については、接種会場で発行された接種済証を引き続きご利用いただけます。
※日本国内での利用については、接種会場で発行された接種済証を引き続きご利用いただけます。
必要なもの
1.申請書 ※窓口でお渡しします
2.本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
3.接種済証又は接種記録書
4.(海外用の場合)海外渡航時に有効なパスポート
2.本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
3.接種済証又は接種記録書
4.(海外用の場合)海外渡航時に有効なパスポート
申請先
古殿町健康管理センター
※接種を受けた際のワクチンの接種券を発行した市町村(通常は住民票のある市町村)が申請先となります。
※接種後に、転入・転出等された方で、1回目~5回目で別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、それぞれの市町村が申請先となります。
※接種を受けた際のワクチンの接種券を発行した市町村(通常は住民票のある市町村)が申請先となります。
※接種後に、転入・転出等された方で、1回目~5回目で別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、それぞれの市町村が申請先となります。
接種証明書(書面)の申請について ※コンビニ交付
対象のコンビニエンスストア等の店舗内での申請・発行が可能になりました。
証明書が必要な方は、下記をご覧になり申請・発行をしてください。
※毎日6時30分~23時の間で、発行が可能です。
証明書が必要な方は、下記をご覧になり申請・発行をしてください。
※毎日6時30分~23時の間で、発行が可能です。
必要なもの
1.マイナンバーカード+暗証番号4桁(マイナンバーカード受け取り時に設定した、券面事項入力補助用の暗証番号)
2.接種証明書発行料(120円)
3.(海外用)令和4年7月21日以降に、新型コロナワクチン接種証明書アプリ、古殿町健康管理センターで海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること
2.接種証明書発行料(120円)
3.(海外用)令和4年7月21日以降に、新型コロナワクチン接種証明書アプリ、古殿町健康管理センターで海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであること
- 利用可能なコンビニエンスストア等店舗(PDF形式 606KB)