地域計画について
地域計画とは
「地域計画」とは、高齢化や人口減少により農業者の減少や耕作放棄地の拡大が懸念される中、農地が利用されやすくなるよう農地の集約化等に向けた取組みを加速するため、令和5年4月1日、改正農業基盤強化促進法の施行により、従来の「人・農地プラン」から「地域計画」として法定化され、約10年後の将来、地域の農地を「いつ」「誰が」「どの農地を」担い活用するのか、農業者や地域のみなさんの話合いによって決める計画(設計図)を、令和6年度末(令和7年3月末)までに策定することとなりました。
※作成後も随時見直しを行ってまいります。
※作成後も随時見直しを行ってまいります。
対象地域及び策定単位
・農業振興地域に指定されている農地が対象で、本町では行政区単位(10地区)で策定してまいります。
地域計画の策定・公表について
・地域計画を策定したので、農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、公表いたします。
- 策定告示(令和7年3月19日策定)(PDF形式 25KB)
- 地域計画、目標地図(仙石地区).pdf(PDF形式 2269KB)
- 地域計画、目標地図(鎌田地区).pdfdf(PDF形式 2363KB)
- 地域計画、目標地図(田口地区).pdf(PDF形式 2453KB)
- 地域計画、目標地図(竹貫地区).pdf(PDF形式 2204KB)
- 地域計画、目標地図(上松川地区).pdf(PDF形式 2345KB)
- 地域計画、目標地図(下松川地区).pdf(PDF形式 2690KB)
- 地域計画、目標地図(大久田地区).pdf(PDF形式 2965KB)
- 地域計画、目標地図(論田地区).pdf(PDF形式 2907KB)
- 地域計画、目標地図(上山上地区).pdf(PDF形式 3016KB)
- 地域計画、目標地図(下山上地区).pdf(PDF形式 2716KB)
地域計画(案)の公告・縦覧について
・現在、縦覧中の地域計画(案)はありません。
協議の場の公表について
・農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表いたします。
- 協議の場の結果(仙石地区).pdf(PDF形式 150KB)
- 協議の場の結果(鎌田地区).pdf(PDF形式 150KB)
- 協議の場の結果(田口地区).pdf(PDF形式 152KB)
- 協議の場の結果(竹貫地区).pdf(PDF形式 150KB)
- 協議の場の結果(上松川地区).pdf(PDF形式 149KB)
- 協議の場の結果(下松川地区).pdf(PDF形式 149KB)
- 協議の場の結果(大久田地区).pdf(PDF形式 153KB)
- 協議の場の結果(論田地区).pdf(PDF形式 154KB)
- 協議の場の結果(上山上地区).pdf(PDF形式 153KB)
- 協議の場の結果(下山上地区).pdf(PDF形式 151KB)