例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
古殿町会計年度任用技能労務職員の給与に関する規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第10号 |
古殿町会計年度任用職員人事評価実施要領 | ◆令和4年2月1日 | 訓令第4号 |
古殿町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 | ◆令和元年12月12日 | 条例第33号 |
古殿町会計年度任用職員の給与に関する規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第9号 |
古殿町会計年度任用職員の勤務時間,休暇等に関する規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第12号 |
古殿町介護給付費準備基金条例 | ◆平成12年3月7日 | 条例第6号 |
古殿町介護資格取得費用助成金交付要綱 | ◆令和6年3月11日 | 告示第7号 |
古殿町介護認定調査嘱託員設置要綱 | ◆平成29年4月14日 | 告示第25号の2 |
古殿町介護保険円滑導入基金条例 | ◆平成12年3月7日 | 条例第5号 |
古殿町介護保険事業者等における事故発生時の報告取扱要領 | ◆令和3年10月19日 | 訓令第8号 |
古殿町介護保険住宅改修支援に係る手数料交付要綱 | ◆平成13年3月23日 | 訓令第1号 |
古殿町介護保険条例 | ◆平成12年3月7日 | 条例第4号 |
古殿町介護保険条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第12号 |
古殿町介護保険料の減免に関する事務取扱要綱 | ◆平成14年12月12日 | 訓令第21号 |
古殿町介護保険料の減免に関する事務取扱要綱 | ◆平成15年1月10日 | 告示第1号 |
古殿町介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱 | ◆平成28年2月4日 | 告示第2号の3 |
古殿町町介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者の指定等に関する要綱 | ◆令和6年4月1日 | 告示第21号 |
古殿町課設置条例 | ◆令和元年5月21日 | 条例第19号 |
古殿町家族介護支援事業実施要綱 | ◆平成17年4月1日 | 告示第17号 |
古殿町家畜貸付条例 | ◆昭和44年3月19日 | 条例第15号 |
古殿町家畜貸付条例施行規則 | ◆昭和44年4月1日 | 規則第7号 |
古殿町家畜貸付審査委員会規則 | ◆昭和44年4月17日 | 規則第9号 |
家畜排せつ物処理施設整備事業実施要領 | ◆平成15年12月1日 | 告示第53号の22 |
古殿町学校給食協議会設置要綱 | ◆平成18年8月25日 | 教育委員会訓令第1号 |
古殿町学校教育指導員設置要綱 | ◆平成25年3月29日 | 告示第12号 |
古殿町立学校施設の開放に関する規則 | ◆昭和62年5月22日 | 教育委員会規則第1号 |
古殿町立学校施設の開放に関する実施細則 | ◆昭和62年5月22日 | 教育委員会訓令第2号 |
古殿町学校評議員要綱 | ◆平成19年7月26日 | 教育委員会告示第1号 |
古殿町活性化施設条例 | ◆平成18年12月13日 | 条例第31号 |
古殿町活性化施設条例施行規則 | ◆平成19年1月16日 | 規則第2号 |
古殿町合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 | ◆平成6年3月25日 | 訓令第3号 |
古殿町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年12月18日 | 条例第12号 |
古殿町簡易水道事業及び下水道事業会計規則 | ◆令和6年4月1日 | 規則第6号 |
古殿町簡易水道事業及び下水道事業の業務に係る公金の出納事務の一部を取り扱わせる金融機関の指定 | ◆令和6年4月1日 | 告示第22号 |
古殿町簡易水道事業及び下水道事業の剰余金の処分等に関する条例 | ◆令和5年12月14日 | 条例第24号 |
古殿町簡易水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例 | ◆令和5年12月14日 | 条例第23号 |
古殿町簡易水道条例 | ◆昭和45年3月25日 | 条例第7号 |
古殿町簡易水道条例施行規則 | ◆平成10年7月31日 | 規則第9号 |
古殿町監査委員条例 | ◆平成3年12月25日 | 条例第23号 |
古殿町がんばる地域活性化支援事業審査会設置要綱 | ◆平成25年3月29日 | 告示第15号 |
古殿町がんばる地域活性化支援事業補助金交付要綱 | ◆平成25年3月29日 | 告示第14号 |
内容現在 令和6年12月20日